課題対応
講座番号 | 28 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
講座名 |
保護者との連携の在り方 ~保護者対応に係るロールプレイ演習~ |
||||||||||||||||||
研修のねらい | 事前課題、集合型研修における保護者対応に係るロールプレイ演習等を通して、保護者理解に基づく良好な関係づくりに向けた関わり方について理解を深める。 | ||||||||||||||||||
日程・実施形態・概要 |
|
||||||||||||||||||
講師 |
①②ナラティブコミュニケーション教育研究所長(別府大学客員教授) 佐藤 敬子 氏 (NITS校内研修シリーズNo.80「コーチングのスキルと活用 Ⅳ」講師。 主な著書「教師のコミュニケーション力を高めるコーチング」(共著)。 令和5年度道研研修講座講師) |
||||||||||||||||||
受講対象・定員 | 全ての校種の教諭及び養護教諭 32名 | ||||||||||||||||||
研修コード | 2024教研28 | ||||||||||||||||||
受講者以外への公開予定 | なし |