タイトル | 理センCLOCK |
---|---|
|
|
カテゴリ | 地学 |
校種 | 小学校 |
概要 |
「つくって簡単!ペーパー日時計」が,1年中使用できる「理センCLOCK」にバージョンアップしました! |
作成マニュアル | ⑭理センCLOCK.pdf 184 |
---|
タイトル | 示温ペーパーを用いた「気象の前線モデル」 |
---|---|
|
|
カテゴリ | 地学 |
校種 | 中学校 |
概要 |
示温インクを用いた,示温ペーパーを加工し、前線モデルを製作しました。この教材には,次の3点の特徴があります。 |
作成マニュアル | ⑧(化学ハンズオン)前線モデル.pdf 195 |
---|
タイトル | 簡易月高度測定器 |
---|---|
|
|
カテゴリ | 地学 |
校種 | 小学校 |
概要 |
MDケースを用いて、簡単に月や太陽の高度を測定する装置をつくることができます。 |
作成マニュアル | ㉔月高度測定器.pdf 174 |
---|
タイトル | 超簡単 粒度表 |
---|---|
|
|
カテゴリ | 地学 |
校種 | 小学校 |
概要 |
小学校6年生では,地層をつくる岩石として「泥岩」「砂岩」「れき岩」を扱っています。では実際に泥と砂とれきを見分ける方法は?この粒度表をとおして,堆積物を粒の大きさから見分ける「目」を育てます。 |
作成マニュアル | ㉗ハンズオン粒度表.pdf 210 |
---|
タイトル | 1億分の1 地球儀・月球儀 |
---|---|
|
|
カテゴリ | 地学 |
校種 | 全校種 |
概要 |
ほぼ1億分の1の地球儀と月球儀です。 |
作成マニュアル | ⑱1億分の1地球儀月球儀.pdf 192 |
---|