教科指導(2025)
講座番号 | 22-3 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
講座名 |
中学校技術分野 応用研修講座 ~チームで作る「統合的な問題の解決」の授業づくり~ |
|||||||||||||||
研修のねらい | 技術科担当教員が、講義及び「D 情報の技術」に係る実習等を通して、3学年間を見通した指導計画の作成について理解を深める。 | |||||||||||||||
日程・実施形態・概要 |
|
|||||||||||||||
講師 |
②北海道教育大学札幌校准教授 石川 智浩 氏 (「ICTを活用したこれからの学び ~次世代を担う教師のためのICT入門~」(一莖書房)。 「超小型衛星ミッションサクセスのためのLessons & Learned事例分析」(JAXA)) ② 文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官 渡邊 茂一 氏 (元相模原市教育センター指導主事。「名探偵アルゴのプログラミング入門 授業で役立つ 自習して楽しい1」(共著 角川アスキー総合研究所)) |
|||||||||||||||
受講対象・定員 | 技術分野の免許をもち、技術分野を担当する教諭 20名 | |||||||||||||||
研修コード | 2025教研22-3 | |||||||||||||||
受講者以外への公開予定 | あり(2025教研22-3動画②) |