管理職(2025)

講座番号 10
講座名 学校管理職研修10
~プロアクティブな生徒指導の創意工夫に向けて~
研修のねらい 講義や受講者同士の協議・演習を通して、校長のリーダーシップの下、生徒指導上の諸課題の未然防止や再発防止に向けたプロアクティブな生徒指導の創意工夫の在り方について理解を深める。
日程・実施形態・概要
日程 実施形態 概要
①9月30日(火)
~11月7日(金)
オンデマンド 【講義】(1h)
〇学校のビジョンと戦略
〇いじめのとらえ方と予防
〇いじめのとらえ方と予防Ⅱ
( NITS校内研修シリーズ No.97、56、169 )

【事前課題】オンデマンド型研修を踏まえた、自校の現状分析、聞き取り調査

②11月21日(金) 遠  隔

【講義・演習・協議】(4h)
〇管理職としての資質能力
〇学校の教育目標の実現に向けた発達支持的生徒指導
〇未然防止をねらいとした、意図的・組織的・系統的な教育課程
〇生徒指導マネジメントサイクルの確立(PDCA サイクル)

【職場実践・振り返り】
〇遠隔型研修を踏まえた職場実践の取組
〇振り返り

詳しくはこちら

(実施要項・チラシ)

  http://www.doken.hokkaido-c.ed.jp/kensyu/list_2025/guidelines_10
講師 ②日本大学文理学部教授 藤平 敦 氏
(元国立教育政策研究所生徒指導・進路指導研究センター総括研究官)
受講対象・定員 全ての校種の校長 42名程度(各管内3名ずつ)
研修コード 2025教研10
受講者以外への公開予定 なし