課題対応(2025)
講座番号 | 31 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
講座名 |
へき地・小規模校教育充実研修 ~複式学級における学習指導の在り方~ |
||||||||||||||||||
研修のねらい | 複式学級における基本的な学習指導の在り方や個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実に向けた授業改善の在り方について理解を深め、実践的指導力の向上を図る。 | ||||||||||||||||||
日程・実施形態・概要 |
|
||||||||||||||||||
講師 |
①北海道教育大学へき地・小規模校教育研究センター センター長 玉井 康之 氏 (北海道教育大学副学長。NITS校内研修シリーズNo.111、112「これからのへき地・複式・小規模校教育(上)(下)」講師) ①北海道教育大学へき地・小規模校教育研究センター 副センター長 川前 あゆみ 氏 (2024.3「未来の教育を創造するへき地・小規模校の教育力」(共著)) ②③北海道教育大学へき地・小規模校教育研究センター員・北海道へき地・複式教育研究連盟役員 |
||||||||||||||||||
受講対象・定員 | へき地・小規模校での勤務年数が5年以内の小・中学校等教諭 20名 | ||||||||||||||||||
研修コード | 2025教研31 | ||||||||||||||||||
受講者以外への公開予定 | あり(2025教研31動画①) |
講座番号 | 30 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
講座名 |
ミドルリーダー研修講座 ~これからの学校におけるミドルリーダーの役割~ |
||||||||||||||||||
研修のねらい | オンデマンド型研修及び遠隔型研修を通して、学校のミドルリーダーとしての在り方、考え方及びその役割について自覚するとともに、学校課題の解決に向けた方策について理解を深める。 | ||||||||||||||||||
日程・実施形態・概要 |
|
||||||||||||||||||
講師 | ①②道立教育研究所職員 | ||||||||||||||||||
受講対象・定員 | 全ての校種のミドルリーダー 45名 | ||||||||||||||||||
研修コード | 2025教研30 | ||||||||||||||||||
受講者以外への公開予定 | なし |