課題対応
講座番号 | 27 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
講座名 | 「総合的な探究の時間」実践研修 | ||||||||||||||||||||||||
研修のねらい | 講義及び実践発表、各地域における受講者同士の協議等を通して、「総合的な探究の時間」において教科等横断的に資質・能力を育成する学校体制の構築の道筋をつける。 | ||||||||||||||||||||||||
日程・実施形態・概要 |
|
||||||||||||||||||||||||
講師 |
①東京学芸大学大学院教育学研究科教授 西村 圭一 氏 (国立教育政策研究所教育課程研究センター基礎研究部総括研究官。探究オリンピック委員会委員長) ②北海道大学准教授 篠原 岳司 氏 (北海道教育学会理事 。北海道教育推進会議高等学校専門部会委員) |
||||||||||||||||||||||||
受講対象・定員 |
空知、石狩、渡島、檜山管内の「総合的な探究の時間」を実施する全ての道立高校 (道立高校のうち「総合的な探究の時間」を他科目で代替している場合及び市町村立高校は任意) 遠隔型研修Ⅰ及びⅡは、「総合的な探究の時間」の企画担当グループ等 分散型研修は、企画担当者のうち1名 |
||||||||||||||||||||||||
研修コード | 2024教研27 | ||||||||||||||||||||||||
受講者以外への公開予定 |
2024教研27動画① 2024教研27動画② |