教科指導【専門】(2025)
講座番号 | 23 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
講座名 | STEAM探究研修(高等学校) | ||||||||||||||||||
研修のねらい | 探究に関して一定程度の経験を有する教員を対象として、STEM領域における課題研究、指導方法の理解を深め、実践的指導力の向上を図るとともに、Artに関する理解を深め、理科を主とする探究に関わる学校設定科目並びに総合的な探究の時間において、STEAMの視点での探究の改善・充実に向けた方策を考える。 | ||||||||||||||||||
日程・実施形態・概要 |
※②の集合型研修は北海道滝川高等学校(滝川市緑町4丁目5番77号)が会場となります。 |
||||||||||||||||||
講師 |
①株式会社steAm代表取締役 中島 さち子 氏 (経済産業省委員、数学者、ジャズピアニスト。株式会社steAmにおいて、STEAM教育の普及に努める) ②道内外のSSH校で探究的な活動を担当する教諭など ①②③北海道立教育研究所職員 |
||||||||||||||||||
受講対象・定員 | 高等学校等理科担当教諭 24名 | ||||||||||||||||||
研修コード | 2025教研23 | ||||||||||||||||||
受講者以外への公開予定 | なし |