管理職(2025)
講座番号 | 2 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
講座名 |
学校管理職研修2 ~これからの時代に求められる管理職の資質能力~ |
|||||||||||||||||||||
研修のねらい | 集合型研修での学校経営に係る協議や職場実践を踏まえた遠隔型研修での交流・協議を通して、自分自身の考え方や在り方を自覚するとともに、これからの時代に求められる管理職の資質能力について理解を深める。 | |||||||||||||||||||||
日程・実施形態・概要 |
|
|||||||||||||||||||||
講師 | ①②③未定 | |||||||||||||||||||||
受講対象・定員 | 全ての校種の校長 32名 | |||||||||||||||||||||
研修コード | 2025教研02 | |||||||||||||||||||||
受講者以外への公開予定 | なし |
講座番号 | 6 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
講座名 |
学校管理職研修6 ~学校危機における管理職のマネジメント~ |
||||||||||||||||||
研修のねらい | オンデマンド型研修及び遠隔型研修における講義や受講者同士の交流・協議を通して、多様な専門性を有する教職員のやる気を引き出す具体策等について理解を深める。 | ||||||||||||||||||
日程・実施形態・概要 |
|
||||||||||||||||||
講師 | ②北海道教育委員会が委嘱するスクールロイヤー、北海道教育庁学校教育局生徒指導・学校安全課 | ||||||||||||||||||
受講対象・定員 | 全ての校種の教頭・主幹教諭 64名 | ||||||||||||||||||
研修コード | 2025教研06 | ||||||||||||||||||
受講者以外への公開予定 | なし |
講座番号 | 7 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
講座名 |
学校管理職研修7 ~質の高い教職員集団の形成に向けて~ |
||||||||||||||||||
研修のねらい | 講義や受講者同士の協議を通して、多様な専門性を有する教職員集団における自主性・向上性と同僚性・協働性を高める組織づくりの具体策等について理解を深める。 | ||||||||||||||||||
日程・実施形態・概要 |
|
||||||||||||||||||
講師 |
①②早稲田大学教育・総合科学学術院教授 河村 茂雄 氏 (「Q-U『楽しい学校生活を送るためのアンケート』」開発者。 NITS 令和6年度学校組織マネジメント研修講師。 「学校管理職が進める教員組織づくり」(図書文化、2017)) |
||||||||||||||||||
受講対象・定員 | 全ての校種の校長 84名 | ||||||||||||||||||
研修コード | 2025教研07 | ||||||||||||||||||
受講者以外への公開予定 | なし |
講座番号 | 4 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
講座名 |
学校管理職研修4 ~子どもの学びや教職員を支える学校DXの推進~ |
||||||||||||||||||
研修のねらい | 講義や受講者同士の協議を通して、ICTの効果的な活用による学校教育の情報化を推進する方策について理解を深め、自校における推進の見通しをもつ。 | ||||||||||||||||||
日程・実施形態・概要 |
|
||||||||||||||||||
講師 |
①②合同会社LTS代表社員 菅野 光明 氏 (文部科学省学校DX戦略アドバイザー。元札幌市立稲穂小学校長) |
||||||||||||||||||
受講対象・定員 | 全ての校種の教頭・主幹教諭 84名 | ||||||||||||||||||
研修コード | 2025教研04 | ||||||||||||||||||
受講者以外への公開予定 | あり(2025教研動画04①、2025教研動画04②) |
講座番号 | 5 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
講座名 |
学校管理職研修5 ~安全な学校づくりのための危機管理体制の在り方~ |
||||||||||||||||||
研修のねらい | オンデマンド型研修及び講義・協議を通して自校における危機管理の在り方を検証し、学校経営上の日常的な危機管理に関する方策を得る。 | ||||||||||||||||||
日程・実施形態・概要 |
|
||||||||||||||||||
講師 | ②北海道教育庁空知教育局義務教育指導監 眞田 眞 氏 | ||||||||||||||||||
受講対象・定員 | 全ての校種の校長 64名 | ||||||||||||||||||
研修コード | 2025教研05 | ||||||||||||||||||
受講者以外への公開予定 | あり(2025教研動画05②) |