ハンズオン教材

タイトル ビー玉万華鏡
カテゴリ 物理
校種 小学校
概要

ビー玉と塩ビミラー板を用いてつくる万華鏡です。ビー玉が広角レンズの役割をして、周囲の景色を取り込みます。

作成マニュアル  ㊾ビー玉万華鏡.pdf 200
タイトル クリップモーター
カテゴリ 物理
校種 全校種
概要

エナメル線と磁石で簡単にできるモーターです。うまく回すのは、エナメル線を半分だけはがすやすりがけがポイントです。

作成マニュアル  ㊼クリップモーター.pdf 205
タイトル ゲルマニウムラジオ
カテゴリ 物理
校種 高等学校
概要

コイル、コンデンサーも手作りです。ある程度電波の強いところで、アンテナ線を十分長く張ればちゃんと聞こえます。

作成マニュアル  ㊻ゲルマニウムラジオ.pdf 200
タイトル ビー玉スターリングエンジン
カテゴリ 物理
校種 高等学校
概要

試験管の中にビー玉を入れたスターリングエンジンです。カタンコトンと動く様子がいやされます。

作成マニュアル  ㊺ビー玉スターリングエンジン.pdf 214
タイトル リニアモーター
カテゴリ 物理
校種 中学校
概要

リニアモーターカーで有名なリニアモーター、電流と磁界、力の向きなどの関係について学べます。

作成マニュアル  ㊹リニアモーター.pdf 203
タイトル 圧気発火器
カテゴリ 物理
校種 高等学校
概要

ラミン丸棒で勢いよく押し下げると,アクリル管内が高温になり脱脂綿が発火します。「仕事とエネルギー」の教材です。

作成マニュアル  ㊸圧気発火器.pdf 196
タイトル 簡易カメラ
カテゴリ 物理
校種 中学校
概要

カメラで景色などを写せるのはなぜか、被写体-レンズ間の距離と実像-レンズ間の距離の関係などを学べます。

作成マニュアル  ㊷簡易カメラ.pdf 213
タイトル 紙イヤホン
カテゴリ 物理
校種 全校種
概要

エナメル線を巻いてつくったコイルと磁石を紙に貼りつけただけのイヤホン(スピーカー)です。簡単な作りですが、本当に聞こえます。

作成マニュアル  ㊶紙イヤホン.pdf 198
タイトル 静電気モーター
カテゴリ 物理
校種 高等学校
概要

静電気の力で中央のフィルムケースが回転します。うまく回転させるには端子の調整が必要ですが、結構よく回ります。

作成マニュアル  ㊵静電気モーター.pdf 190
タイトル 風船ホバークラフト
カテゴリ 物理
校種 全校種
概要

風船、CD、フィルムケースでつくるホバークラフトです。風船の力で押し出された空気でわずかに浮かび上がりスーッと進みます。

作成マニュアル  ㊴風船ホバークラフト.pdf 185