教科指導(2025)
講座番号 | 12-4 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
講座名 |
教科指導力向上研修(中学校 理科) ~高校入試問題等を教材とした授業改善の推進~ |
||||||||||||
研修のねらい | 公立高等学校入学者選抜学力検査の結果や学力に関する各種調査結果から本道の子どもたちの課題を見いだし、課題の解決に向け創意工夫した授業を構築できる実践的指導力の向上を図る。 | ||||||||||||
日程・実施形態・概要 |
|
||||||||||||
講師 |
①北海道立教育研究所職員 ②道内の公立高等学校教諭 |
||||||||||||
受講対象・定員 | 中学校等理科担当教諭(主幹教諭含む) 40名 | ||||||||||||
研修コード | 2025教研12-4 | ||||||||||||
受講者以外への公開予定 | なし |
講座番号 | 12-5 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
講座名 |
教科指導力向上研修(中学校 英語) ~高校入試問題等を教材とした授業改善の推進~ |
||||||||||||
研修のねらい | 公立高等学校入学者選抜学力検査の結果や学力に関する各種調査結果から本道の子どもたちの課題を見いだし、課題の解決に向け創意工夫した授業を構築できる実践的指導力の向上を図る。 | ||||||||||||
日程・実施形態・概要 |
|
||||||||||||
講師 |
①北海道立教育研究所職員 ②道内の公立高等学校教諭 |
||||||||||||
受講対象・定員 | 中学校等外国語科担当教諭(主幹教諭含む)40名 | ||||||||||||
研修コード | 2025教研12-5 | ||||||||||||
受講者以外への公開予定 | なし |
講座番号 | 18 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
講座名 | 授業力ブラッシュアップ研修(小学校国語) | |||||||||
研修のねらい | 言葉による見方・考え方を働かせ、国語で正確に理解し適切に表現する資質・能力を育成するための授業づくりに向けて、伝え合う力を高め、思考力や想像力を養う言語活動を学習過程に適切に位置付け、実践する力を身に付ける。 | |||||||||
日程・実施形態・概要 |
|
|||||||||
講師 |
①国立教育政策研究所教育課程調査官・学力調査官 大塚 健太郎 氏 (神奈川県公立小学校教諭、東京学芸大学附属小金井小学校教諭などを経て、R2より現職) |
|||||||||
受講対象・定員 | 小学校等教諭(主幹教諭を含む) 100名 | |||||||||
研修コード | 2025教研18 | |||||||||
受講者以外への公開予定 | あり(2025教研18動画①) |
講座番号 | 19 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
講座名 | 授業力ブラッシュアップ研修(小学校算数) | |||||||||
研修のねらい | 数学的に考える資質・能力を育成する算数科の授業づくりのねらいや進め方について理解を深め、授業の改善・充実に向けて実践的な指導力を高める。 | |||||||||
日程・実施形態・概要 |
|
|||||||||
講師 |
①岩手大学准教授 佐藤 寿仁 氏 (元国立教育政策研究所教育課程研究センター学力調査官。R3より現職。全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書執筆者) |
|||||||||
受講対象・定員 | 小学校等教諭(主幹教諭を含む) 100名 | |||||||||
研修コード | 2025教研19 | |||||||||
受講者以外への公開予定 | あり(2025教研19動画①) |
講座番号 | 21 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
講座名 | 授業力ブラッシュアップ研修(小学校英語) | |||||||||
研修のねらい | 言語活動を通して、外国語でコミュニケーションを図る基礎となる資質・能力を育成する外国語教育の授業づくりのねらいや進め方について理解を深め、授業の改善・充実に向けて実践的な指導力を高める。 | |||||||||
日程・実施形態・概要 |
|
|||||||||
講師 |
①国立教育政策研究所教育課程調査官 早川 優子 氏 (山梨県公立小学校教諭、山梨県教育庁指導主事などを経て、R6より現職) |
|||||||||
受講対象・定員 | 小学校等教諭、中学校等教諭(主幹教諭を含む) 100名 | |||||||||
研修コード | 2025教研21 | |||||||||
受講者以外への公開予定 | あり(2025教研21動画①) |