教科指導(2025)
講座番号 | 11-3 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
講座名 |
教科研修(高校 数学) ~「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実~ |
|||||||||||||||
研修のねらい | 数学科における「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実に関する講義・演習等を通して、自己の課題を明確化し、その改善に取り組むことで実践的指導力の向上を図る。 | |||||||||||||||
日程・実施形態・概要 |
|
|||||||||||||||
講師 |
①国立教育政策研究所教育課程調査官 小林 廉 氏 (H20より東京学芸大学附属国際中等教育学校教諭、R3第70回読売教育賞算数・数学教育部門最優秀賞。R4より現職) |
|||||||||||||||
受講対象・定員 | 教科等指導において中核的な役割が期待される高等学校等数学科担当教諭(主幹教諭含む) 10名 | |||||||||||||||
研修コード | 2025教研11-3 | |||||||||||||||
受講者以外への公開予定 | あり(2025教研11-3動画②) |